

Freestyle Football 日本一決定戦!
関西、関東から勝ち上がってきた猛者達による
フリースタイラーの
頂点をかけた戦いが、いまはじまる!!
COMPカップ東日本・西日本大会中止とJFFC 2020 supported by COMP延期のお知らせ
緊急事態宣言の発令及び延期の可能性を考慮し、COMPカップ東日本・西日本大会の開催を見合わせます。
また決勝大会として行われる予定のJFFC 2020 supported by COMPにつきましても、開催日を2月20日から3月27日(土・予定)に延期いたします。
大会概要
大会名称
Japan Freestyle Football Championship 2020 supported by COMP
(地区予選:COMP Freestyle Football Cup 2020 東日本大会/西日本大会)
開催概要
コロナ禍において延期、再延期の発表を行っていたフリースタイルフットボール日本一決定戦”Japan Freestyle Football Championship 2020(以下、JFFC 2020)” の開催概要がようやく決定。
今年のテーマは「原点回帰」。
「世界で戦える日本人を決める大会」をコンセプトに世界チャンピオンを輩出してきた本大会の価値を再認識し、 「フリースタイルフットボールには、世の中を元気にする力がある」と言うことを世の中にアピールすると共に、 未来のフリースタイラー達誰もが憧れる大会を目指して開催する。
大会は、感染予防の観点と競技普及と競技人口の拡大を目指し、通常関東でだけ行っていた前日予選を規模拡大し、COMP Freestyle Football Cup 2020 東日本大会/西日本大会として東京・京都で開催する。
日程/会場
- JFFC 2020:8名
- Women‘s Edition(女子部門):2名
- Kids Edition(小学生部門):2名
オンライン予選概要
- オンライン予選を通過した場合、3/27にSOUND MUSEUM VISION(東京都渋谷区)にて行われる決勝大会へ参加の意思がある方
※18歳未満の参加者は、保護者の同意を得られる方 - InstagramにてDM(ダイレクトメッセージ)を受信できる方
- 制限時間内の動画形式(動画はワンカットとし、2カット以上の編集素材は不可)
- 設定したhash tag(#JFFC2020)をタグ付け、オフィシャルアカウント「@jf3_official」をメンションの上投稿。
※ストーリーは不可 - 投稿回数は各予選ステージにつき1回。
- 難易度 / 創造性などの観点から各ジャッジの経験と知見により総合的に評価。
- 手の使用はあくまでフリースタイルフットボールの範囲内で使用可能※各ジャッジによって基準は変動
- 身に着けている物以外の道具の使用や、複数人でのプレイ、壁などの障害物の利用は不可。
- OFFICIAL HP / SNS、FINEPLAYにて結果発表&Instagram ダイレクトメッセージにて合格通知送付
※ジャッジ最終日、Insta liveにて生発表も検討
- 第4ステージ通過者は上記DM合格通知にて登録フォームを案内。氏名・プレイヤーネーム・住所等必要情報をヒアリング。
第2シードの選手(45名)が参加
第1シードの選手(4名)が参加
2/2 (火) 第1ステージ動画投稿締め切り
2/3 (水) 第1ステージ通過者発表
2/11 (木) 第2ステージ通過者発表
2/18 (木) 第3ステージ通過者発表
2/27 (土) 第4ステージ通過者発表
https://vision-tokyo.com/
主催
株式会社Ball Beat/ 日本フリースタイルフットボール連盟(JF3)
競技主管
世界フリースタイルフットボール協会(WFFA)/ 日本フリースタイルフットボール連盟(JF3)
特別協賛
協賛
後援
世界フリースタイルフットボール協会(WFFA)/ AF3(アジアフリースタイルフットボール連盟)
協力
FINEPLAY
配信協力
スポーツエンターテイメントアプリ “Player!”
大会HP
メッセージ
Japan Freestyle Football Championship(JFFC)は 「世界で戦える日本人を決める大会」をコンセプトに、2015年から開催しているフリースタイルフットボール日本一決定戦です。
本年も5月開催を目指し準備を進めていたのですが、新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大に対する安全面を最優先に考え、時期未定で開催延期を決定しておりました。
この度、新型コロナウイルス対策を含む、実行委員会で専門家を交えた協議の結果、大会実施に向けて準備を進めることといたしました。
フリースタイルフットボールには、世の中を元気にする力があると信じています。
また、この大会を年に一度の目標として、日々鍛錬している選手の皆さまが多くいらっしゃいます。
大会を通じて選手の育成・フリースタイルフットボールの普及、経済・地域の活性化を目指した活動を行っている日本フリースタイルフットボール連盟(JF3)として、なんとか開催を実現させたいと考えております。
開催に向けた取り組みとしては、国や都市、施設が定めるガイドラインを遵守し、主催者としても最大限の感染症予防対策を講じた上で、参加者の安全確保を最優先事項として、状況を見極めながら冷静に判断していきます。
目に見えないウイルスとの戦いとなるため、開催実現に向けた活動を行う上で様々なハードルはございますが、できる限り前向きに動かしたいと存じますので、何卒、ご理解ご協力賜りますようお願いいたします。
令和2年10月吉日
JFFC実行委員会委員長・JF3代表 横田陽介
お気軽にご相談ください!
そのほかにも、ストリートスポーツやサッカーに関わることなど、幅広くご協力いたします。これらに少しでも関わることはまず一度、お気軽にご相談ください!